小確幸
小確幸「酒・・・」

志比田工場 黒霧島原酒
誕生プレゼントにもらった劇薬
原酒のため、36度の高濃度のお薬
普段使いはできない怖い劇薬だ

博多あまおうワイン
長男がお土産で購入してくれたワイン
息子からお酒を貰うのは感無量だな

埼玉県川越に本社があるビール
COEDO(川越が昔、小江戸と言われていたのに由来)
ファディで販売していた「瑠璃」「伽羅」「毬花」を購入
味的には「瑠璃」が自分に合うかな〜
昔、埼玉県東松山市に会社の研修所が有り、その跡地にここのビール工場が建てられました
その懐かしさも相まって飲んでみようと思いました


お盆休みにたんちゃんが珍しいものをもってきてくれました
宮崎県都城市のふるさと納税でゲットした「みやこざくら」
パッケージが花札風でかっこいい!!




LET's だれやめ!キャンペーンだけのシリアルナンバー入り限定ボトルと宮崎牛1kgのセット
奥さんがこまめに応募してたらとうとう当たった!!
当選品を持って来たヤマトの人も「うらやましいっすね〜」と連呼してたそうです^^

香川で見つけたビール達
左がさぬきビール空海(香川ブルワリー)
右が一番搾り 香川に乾杯(キリン)
味はうまい(けど普通だね)


大分からたんちゃんが来るので珍しいものを購入してきました「伊佐大泉」
2013年春季全国酒類コンクールの全焼酎部門特賞1位を受賞しているすごい焼酎!
鹿児島県伊佐市菱刈の「大山酒造」で生産されています
味は・・・芋らしくないというか、芋臭くないんだよね


木材ポイントで取り寄せた焼酎の中で一番イロモノ的存在
宮崎の幸蔵酒造株式会社「半ぴどん」芋・米麹
スタイルは楽しいものなのですが
お味は芋っていうより麦?米?ってかんじかな?


下の取り寄せた焼酎の中で初めて呑んだ「黒糖焼酎」
奄美大島の(資)弥生焼酎醸造所で造られた「太古の黒うさぎ」
口当たりはまるでウイスキー!
まったく焼酎を感じさせない感じです。
うぅ〜ん、うまいなぁ〜^^

それをもう一度味わいたくて黒糖焼酎を探してきました
喜界島酒造で造っている「喜界島」
たしかに奄美ではないけどこれほど違うか!というくらい違います
「喜界島」はとてもキツイ焼酎でした


木材ポイントを使って頼んだ「焼酎セット」








豪華8本セットですが総額なんと・・・15000円也!
高いなぁ〜! と言ってもポイントでの清算なので大丈夫!
大事に呑みます!!

キリン「ビターズ」
ほろ苦いチューハイで最近テレビでもCMしていたので呑んでみました
甘いチューハイよりガツンとくる刺激と苦味
ウォッカベースなので結構酔いますね〜

三和酒類の「いいちこ 深薫」
深薫?聞いたこと無いですよね
調べてみると飲料店様向け専用と言うことで小売していませんでした
たんちゃんから貰ったんだけどたんちゃんもお隣さんからの頂き物とのこと
下の月桂冠と交換してもらいました

「月桂冠」
新築の祝いに建設会社から2本頂きました
(こういうものって建設会社から貰うものでしょうか?)
まだ呑んでません・・・日本酒怖い


佐多宗二商店の「角玉」


雲海酒造の「古秘」
雲海酒造といえば「木挽」ですが「古秘」ってあんまり見たこと無いよね
味は・・・まだ呑んでません
一升瓶で焼酎を買うのは初めてかな〜
岩田屋で誕生日プレゼントとして買ってもらいました

萱島酒造(かやしま)の「西の関」
自分へのご褒美に久しぶりの日本酒を買いました
大分県の国東半島にある大分空港のそばで造られています
大切に呑むはずが・・・1日で無くなった
完全にアル中の行動ですね



瑞鷹(ずいよう)の「肥後の梅酒」
最近人気のくまモンがプリントされている梅酒
先輩にある御礼で頂いたのですが
アルコール15度と高めでうまい!


霧島酒造の「吉助」
今回は「赤」
先輩と一緒に飲んだんですが
まろやかな口あたりです

晩酌にはやり過ぎじゃなか!?
「SKYY VODKA」(またコス○ス)\1098-
40馬力のすごいやつ
コレハアルチュウノノミモノダ!!

最近流行のハイボール用に買いました!
「サントリーウイスキートリスブラック」(ドラックストア コス○ス)\598-
3日で飲んじゃったよ(アル中並みの消費量!!)

梅酒・ウイスキーに変わるものを探していたら見つけました♪
宮崎産日向夏みかん使用のお酒「日向夏」
あっさり酸っぱいお酒?・・・いえいえ期待するほどでも無いかな・・・

広島駅ビルアッセ1Fで見つけた「カープびいき」(芋焼酎)
思わず買いそうになったよ^^

たんちゃん帰郷記念
霧島酒造の「吉助」
以前ベロバカツアーで訪れた「霧島酒造」
その敷地内にあった創業者「江夏吉助」の記念館
懐かしさもあって購入!(いい金額だったよ)
初白麹の芋焼酎でした♪


友人と佐賀空港に行ってきました
福岡の空港を見慣れていたので佐賀の閑古が物悲しいです。
その訪問記念に買ってきました
佐賀空港マスコットキャラクター「むっぴー ワンカップ」225円
味?ふつー♪

先日後輩に、「あのぉ〜923って麦焼酎って飲みます?」って聞かれて
なにかと貧乏性の私は「うんうん、何でも飲むよぉ〜」って言ったら
頂いてしまった〜^^
三和酒類の「いいちこ 日田全麹」25馬力!
なんでもその後輩のお爺ちゃんは三和酒類の取締役に属するお方・・・
恐れ多い m(_ _"m)
初盆の際に頂いたのを譲ってもらいましたぁ〜^^
おっと!土日で半分呑んじゃったぁ♪

先日の鹿児島・宮崎ベロバカの旅でゲットした梅酒(最近は梅酒ばっかり飲んでます)
星舎無添加上等梅酒(本坊酒造製)・・・原料は「梅実、醸造アルコール、糖類、ブランデー、蜂蜜」
梅酒なのだがブランデーや蜂蜜の香りが濃厚です。
まぁ〜これはこれでうまいんですが14馬力にしてはキクなぁ〜〜

最近寒いのでよく飲んでる日本酒
嫁に買ってきてもらったのだが・・・
「米だけの酒」なのに「純米酒ではありません」と書いてある・・どういうこと?

東急ハンズ(江坂)で見た「ワンカップたち」
広島店とはちがい「カープ」は無く「神戸」でした。

サントリーの「SKYY BLUE」
シトラス風味の飲みやすいSKYYウオッカベースの飲み物です
アルコール4%のアルコール飲料です。
第74回日本ダービーで三番人気の「ウオッカ」で勝たせてもらったお礼で購入しました(二晩連続購入w)

TEICHENNE(テイチネ)の「マンサナ・ベルデ (青リンゴ)」
青りんごのお酒です。
アルコール20%のリキュールです。
トロっとキリっと・・・なんか違うお酒のキャッチフレーズですね、本当にトロトロです。

永昌源の「檸檬酒」
レモンのお酒です。
これ・・・好きなんです。

東急ハンズで見た「ワンカップたち」
阪神は分かりますが・・・さすが広島!赤ヘルワンカップがありました!